ご注文いただきますと

までに当店を出荷

ログイン
マイページ
パスワードを忘れた方はこちら

タ行(4ページ)

  • これより下にカテゴリはありません

凍結保存(とうけつほぞん)

freeze preservation

品物を凍結して保存すること。

凍結濃縮(とうけつのうしゅく)

freeze concentration,cryoconcentration

抽出液を氷晶点以下に冷却し、送液中の水を氷晶として析出させ、氷晶を母液から分離することにより溶液を濃縮する。

 

凍結貯蔵(とうけつちょぞう)

freezer storage

品物を凍結して貯蔵すること。

凍結乾燥(とうけつかんそう)

freeze drying

懸濁している液状物質を氷点以下の温度で凍結させ、その状態のまま昇華によって水分を除去乾燥する方法。
通常真空下で昇華させる場合が多い。
真空凍結乾燥。

透気坂(とうきばん)

air perforated plate

生葉管理装置用の有孔金属板、金網等。
パンチングメタル、打抜き鉄板ともいう。

凍害(とうがい)

freezing damage,freezing injury

作物体の一部または全部が著しい低温で凍結することによって生じる被害。
葉に生じた場合は赤枯れともいう。
幹や枝に生じた場合は裂傷型凍害あるいはサメ肌症凍害という。

胴(どう)

net drum

連続熱風式水乾機の金網製銅で上、下段からなる。
cf.水乾機

とい【樋】 (とい)

gutter

精揉機の揉盤前後にある溝。
cf.加工一図5

てん茶用木茎分離機(てんちゃようもっけいぶんりき)

tea stem separator [for tencha]

てん茶機から出たものの木茎分離に用いる機械のこと。

てん茶機(てんちゃき)

tencha dryer

蒸し葉を熱風で乾燥させるてん茶用の乾燥機。
れんが積みも換装室内にコンベヤ式蒸葉輸送網が通常3段設置される。

お茶辞典TOPへ戻る