ご注文いただきますと

までに当店を出荷

ログイン
マイページ
パスワードを忘れた方はこちら

中国緑茶(10ページ)

  • これより下にカテゴリはありません

雲林茶(うんりんちゃ)

茶葉は翠緑と表現される色をしており、細い形をしている。

水色は透き通る黄緑色、味は甘く、香りは春の蘭のような香りを思い出させるようなものであり、長時間続く。

香りを長く保つ秘訣は、低温で長く乾燥させた後、三分ほどで高温乾燥させて仕上げることという。

 

安吉白片(あんきつはくへん)

このお茶は1980年代初めごろにこの名称で生産が始まったといわれている。

殻雨の前後から摘み、一芯二葉で少し開いた状態が特徴で、葉には白いきれいな産毛が生えている。

水色は山吹色、味は甘く爽やかで、香りは長時間持続することで有名。

仕上がった茶葉は、高級茶になると100gに約6千個もの茶葉が入っているといわれている。

 

お茶辞典TOPへ戻る