width of plucking surface
茶株のすそからすそまでの表面長。
cf.栽培一図2
ご注文いただきますと
までに当店を出荷
width of plucking surface
茶株のすそからすそまでの表面長。
cf.栽培一図2
ratio of plucking surface to land
土地面積に対する摘採面積の比率。
摘採面積/土地面積×100(%)。
(参考:統計では栽培面積に対する実際に摘採した茶園面積の割合をいう。)
plucking surface area
摘採面の面積。
摘採面幅×うね長。
(参考:統計では栽培面積に対する実際に摘採した茶園面積のことをいう。)
yield per plucking surface area
収量を摘採面積で割った収量(土地面積当たりと対比)。
kg/m㎡で表す。
cf.生葉収量
plucking surface
摘採された後の樹冠面。
摘採時は予定摘採面という。
cf.栽培一図1
plucking date
新芽を摘採した月日。
optimum plucking time
新芽の摘みごろの時期のこと。
摘期の判定法としていくつかの方法があるが、まだ統一できていないので判定法を付記する。
residual new leaf after the plucking
摘採時に摘み残された新葉。
tea plucker
新芽を摘採するための機械のこと。
自走式(乗用型、歩行型)、レール式(自走型、人力走行型)、可搬型、携帯型がある。
摘採機構には往復動刃型、シリンダ刃型、回転刃型がある。
plucking
新芽を摘むこと。
摘み方には入力による手摘み・はさみ摘みと、摘採機を用いた機械摘みがある。